地域人間発達支援学プログラム学位名称
(修士)
学術

地域における最適な人材育成を多面的に考察します。

教育学及び関連諸科学の知見による人間の心身やその発達・成長の諸相にかかる高度な学術的専門性を基盤として、子どもや青少年をはじめとする「人・ヒト」の「心とからだ」をテーマとした現代的地域課題に取り組むための企画・開発力、コーディネート力、実践力等を備えた幅広い地域人材を育成するために、教育学、心理学、保健学、芸術学、生活科学等を融合した学際的な能力の修得を目的としています。

地域人間発達支援学プログラム画像

教育における
3つのポリシー

地域人間発達支援学プログラムの教育における3つのポリシーは、
右記PDFからご確認いただけます。

課題解決に必要な「社会デザイン」を養成する
本プログラムの教育研究について

主に、栃木県をフィールドとして社会デザインの教育研究(ソフトウェア)を行います。

育成する人材像

人間発達支援学の高度な知識・技術を修得して、人間の思考、生活、健康等の観点から、「人・ヒト」の「心とからだ」に関する社会システムをデザインする能力を有し、持続可能な豊かな地域社会の創生に貢献できる人材

養成する能力

想定している出口

教育関連産業、子ども支援や教育、生活・健康,芸術等の分野に強みをもつ地方公務員や公的法人職員、NPO職員、教員(入学時に免許を保有する者)、健康教育・ヘルスプロモーション等に関する研究者(修士取得後の博士後期課程への進学)、医療関係者(看護師、理学療法士などのコメディカルスタッフ)など

博士後期課程の進学案内

プログラム専門科目

各科目の詳細は、右記PDFからご確認いただけます。プログラム専門科目の概要はこちら

基盤科目
授業科目の名称 配当年次 単位数
人間発達支援方法論 1前
社会的思考支援論 1後
生涯発達支援論 1前
共に生きるかたちの心理学特論 1後
ヘルスプロモーション特論 1後
生活環境創造支援論 1前
地域アートマネジメント(美術) 1前
地域アートマネジメント(音楽) 1後
応用科目
授業科目の名称 配当年次 単位数
認知心理的支援論 1後
遊びと感情の社会学特論 1・2前
地域環境システム論 1・2後
衣環境学特論 1・2前
食環境学特論 1・2後
生活経営支援論 1・2後
消費者教育支援論 1・2後
健康管理支援論 1・2後
身体科学特論 1・2前
運動発達特論 1・2前
身体運動学演習 1・2後
スポーツ指導支援論 1・2後
生涯身体発達支援論 1・2前
情報コミュニケーション演習 1・2前
情報科学技術特論 1・2後
科学コミュニケーション演習 1・2後
造形表現支援演習 1・2後
平面表現技法分析論 1・2後
地域デザインプロジェクト 1・2前
舞台芸術分析論 1・2後
音声デザイン支援論 1・2前
サウンド・コラボレーション 1・2前
外国語コミュニケーション演習 1・2後
外国語教授法特論 1・2前
論理表現コミュニケーション演習 1・2後
特別演習、特別研究、実践プロジェクト
授業科目の名称 配当年次 単位数
地域人間発達支援学特別演習 1~2通 4
地域人間発達支援学特別研究 1~2通 6

教員紹介

教授上原 秀一
教員画像
教育研究分野
教育学(教育哲学)
研究内容
教育における思考と言語の関係に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに
教授加藤 謙一
教員画像
教育研究分野
運動学・身体発達学
研究内容
発育期における基礎的運動能力の発達に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに
教授川島 芳昭
教員画像
教育研究分野
教育工学・情報教育
研究内容
情報社会に対応したメディア活用・コンテンツ創造に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
教授佐々木 和也
教員画像
教育研究分野
生活環境学・衣環境学
研究内容
衣生活を中心とした生活・地域の環境創造に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 12.つくる責任つかう責任
教授出口 明子
教員画像
教育研究分野
科学教育・理科教育学・学習科学
研究内容
科学の学びに関するデザイン研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう
教授松島 さくら子
教員画像
教育研究分野
工芸・美術
研究内容
漆工芸表現研究・工芸を通したアジア文化創造の実践と研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 12.つくる責任つかう責任 17.パートナーシップで目標を達成しよう
准教授石川 隆行
教員画像
教育研究分野
発達心理学
研究内容
子どもにおける社会性に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を
准教授株田 昌彦
教員画像
教育研究分野
絵画技法・芸術学
研究内容
絵画制作を基にした技法研究、地域の美術普及に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 17.パートナーシップで目標を達成しよう
准教授久保田 愛子
教員画像
教育研究分野
教育心理学・発達心理学
研究内容
特別活動・課外活動を通した社会情緒性の発達
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに
准教授久保 元芳
教員画像
教育研究分野
健康教育学、学校保健学
研究内容
学校での健康教育の理論的・実践的研究、青少年の現代的な健康課題に関する調査研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 13.気候変動に具体的な対策を
准教授熊田 禎介
教員画像
教育研究分野
教科教育学(社会科教育学)
研究内容
社会科教育・歴史教育に関する理論的・実践的研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに
准教授小原 一馬
教員画像
教育研究分野
感情社会学
研究内容
遊びの面白さの教育への応用、スクールカースト
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 16.平和と公正をすべての人に
准教授長谷川 佑介
教員画像
教育研究分野
英語教育
研究内容
英語教育学、英語科教育、語彙学習方略、リーディング、文脈想起指導、教材分析
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 16.平和と公正をすべての人に
准教授平井 李枝
教員画像
教育研究分野
音楽表現学・音楽教育
研究内容
音楽における表現、指導、創作、マネジメントに関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに
助教カバリェロ 優子
教員画像
教育研究分野
国際栄養学・栄養教育
研究内容
途上国の栄養、緑茶の嗜好性と抗酸化作用成分
持続可能な開発目標(SDGs)
2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を
助教齋藤 大地
教員画像
教育研究分野
特別支援教育
研究内容
特別支援教育における道徳教育、ICT活用
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 10.人や国の不平等をなくそう
助教髙井 太郎
教員画像
教育研究分野
国語教育
研究内容
作文ワークショップの実践研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう
助教田所 貴大
教員画像
教育研究分野
教科教育学(英語教育学)、教師教育
研究内容
英語教授法、言語教師認知、教師の成長
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに
助教福田 奏子
教員画像
教育研究分野
特別支援教育、視覚障害教育
研究内容
盲児・弱視児の指導法・教材開発に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 10.人や国の不平等をなくそう
助教宮代 こずゑ
教員画像
教育研究分野
認知心理学
研究内容
言語の知覚的表現が言語処理に及ぼす影響に関する研究
持続可能な開発目標(SDGs)
4.質の高い教育をみんなに
在学生・修了生の声は
こちら
修士論文はこちら