トピックス
[プレスリリース]スプレーで植物を改変 -簡便な非遺伝子組換え植物改変法の開発-
理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターバイオ高分子研究チームのチョンパラカン・タグン特別研究員(研究当時、現京都大学大学院工学研究科特定助教)、小田原真樹研究員、児玉豊客員主管研究員(宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター教授)、沼田圭司チームリーダー(京都大学大学院工学研究科教授)、東京大学大学院新領域創成科学研究科の大谷美沙都准教授らの共同研究チームは、開発した担体と核酸をスプレーで噴霧することで、植物を簡便に改変する手法の開発に成功しました。
本研究成果は、非遺伝子組換え[1]により農作物を一過的に形質改変したものであり、耐病原性の付与や代謝産物の改変に貢献すると期待できます。
今回、共同研究チームは、「細胞透過性ペプチド(CPP)[2]」を基盤としたナノサイズの担体を用いてスプレーで噴霧することで、核酸を植物へ導入することに成功しました。この手法により、植物細胞内または葉緑体内で、導入した外来DNAから一過的にそのタンパク質を産生させ、また、siRNA[3]の導入により植物細胞内で目的タンパク質の発現を抑制することに成功しました。
本研究は、科学雑誌『ACS Nano』への掲載に先立ち、オンライン版(2月23日付:日本時間2月23日)に掲載されました。
詳細はこちら(PDF)をご覧ください。
スプレーによる植物への核酸−細胞透過性ペプチド複合体の噴霧
補足説明:
[1] 非遺伝子組換え、遺伝子組換え
本研究では、外来遺伝子を核や細胞小器官のDNAに組み込んで発現させる場合を遺伝子組換え、外来遺伝子を組み込まずに形質改変を行う場合を非遺伝子組換えと定義する。
[2] 細胞透過性ペプチド(CPP)
細胞膜を透過して細胞内へ移行できるペプチドの総称。CPPはCell-Penetrating Peptideの略。
[3] siRNA
21~25塩基対の二本鎖RNA。合成したsiRNAを細胞に取り込ませることにより、相補的な配列を持つ遺伝子の発現を抑制できる。siRNAはsmall interfering RNAの略。
<本件に関する問い合わせ>
児玉 豊 (宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター教授)
Tel: 028-649-8154
e-mail : kodama※cc.utsunomiya-u.ac.jp
(※を半角@に置き換えてください)